R&B系の歌を楽々歌えるようになりたいなら、発声の基礎が大事

query_builder 2015/04/06
ブログ

R&B系の歌を楽々歌えるようになりたいなら、発声の基礎が大事


生徒インタビュー、今日はボーカリストを目指すK・Y君です!R&B系の歌をこよなく愛す彼は、レッスン時でさえ歌詞を見ないで暗譜で歌います。

K君は、自分の発声に疑問を感じてレイクラブに来ました。「高音域になると、自分でのどを閉めてるなあと分かっていました。引っ張られる感じがあって。このままでは本物の歌が歌えないと思って。」とK君は体験レッスン前のカウンセリング時に言いました。

体験レッスンに入り、簡単な声域チェックや、母音持続時間を計ったりします。
第1声を聞いただけで、その方の現在の発声の問題点はだいたい判ります。

R&B系の歌は甘く歌うイメージがあるために、
「ささやき声」っぽくなってしまうのです。
これは、声帯に大変な負荷をかけてしまいます。

声帯の後ろすなわち背面側の披裂筋を作動させ(声帯を開大させ)ながら声帯の前側すなわち声帯筋も使い(声帯を閉じる)事を同時に行っているのです。これでは、相反する筋が拮抗し声帯は迷ってしまい、疲弊してしまいます。

第1声の「a」が「Ha~」となってしまいやすい息混じりの発声をやめなくては呼気は声になってきません。
声帯がしっかりと息漏れなく閉鎖され、効率よく振動させる有響性を作らなくては
、「本当に甘い声」にはならないのです。

また、呼気の声への変換率が悪いため、そのうえ声帯に余分の負荷があるため「声量がなくなって」しまうのです。

この、「ささやき声発声」は呼気が声帯で声に変換
されるまでの間に喉頭に力が入っているとなってしまいやすいのです。
呼気を声にするタイミングが、声帯が良く振動するタイミングとずれてしまい、重心が高くなってしまう原因です。

ミュージカル俳優や、舞台俳優の方にも多いので注意が必要です。

ホンモノの歌唱力を身につけたい方、ぜひ発声治療室レイクラブの体験を受けてください。

ボイストレーニングスクールの体験レッスン予約フォームから、希望の日づけをクリックしてください。そして備考欄に希望開始時間を書き込んで下さい。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野3-8-5 遠田ビルB1
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
----------------------------------------------------------------------

Rei Club有限会社

住所:東京都中野区東中野1-51-1 村上ビル203

電話番号:03-3365-5096

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG