普段の声の高さは「発声の癖」の表れ。普段の声を発声改善

query_builder 2015/01/10
ブログ

普段の声の高さは「発声の癖」の表れ。普段の声を発声改善


自分の普段の「声のトーン」や「強さ」が、人に与える印象を考えたことがありますか?

「トーン」とは、自分が普段話しをしている高さのことです。
「強さ」とは「声の密度」の事です。「声の集まり方」というか、「声の張り具合」というか、つまり「ささやき声」の反対です。

声のトーンが低く、声の音圧の低い方は、間違いなく「テンションが高い人」には思われないでしょう。場合によっては「冷めているのかな」「怒っているのかな」などと勘違いされることも有ります。

また声のトーンが高く、音圧の高い方は「威圧的」や、場合によっては「うるさい」と思われてしまうこともあるでしょう。

最近はやりの「アニメ声」で話している女性も多く見られます。実はこれは注意が必要です。なぜなら、気付かないうちに裏声をミックスしており声帯に負担をかけているのです。最終的に効率のよい声帯振動が阻害され、力を入れないと声にならないという悪循環に陥ってしまいます。舌根や、舌にも力が入っており「滑舌の悪さ」や「声量のなさ」に表れます。

また、話し方の抑揚のない一本調子の方は、「声域が狭い」事が関係しています。歌唱では高音域が出づらい方が多いです。

普段の声のトーンは、実は「発声の癖」と大きく関連しています。自分の発声の癖をしり、自分のまだ眠っている声の使い方を知ることで「声の幅」を広げることが出来ます。

自分に自信がつき、仕事もプライベートも活き活きしてくる、精神衛生上にもプラスになること、2015年、はじめてみませんか?
一生に一度「ボイストレーニング」をぜひ体験してみてください。きっと毎日が輝いてきますよ!



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野3-8-5 遠田ビルB1
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
----------------------------------------------------------------------

Rei Club有限会社

住所:東京都中野区東中野1-51-1 村上ビル203

電話番号:03-3365-5096

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG