声量が小さい、声が小さくなる、声が出にくいのは発声障害かも
2018/07/02
声量が小さい、声が小さくなる、声が出にくいのは発声障害かも
声量が小さい、声が小さくなる、といった
声の悩みを抱える方も多くレイクラブに来ています。
この声量があまりにも出ない、ということはどういうことなのでしょうか?
これは実は
「舌の力み」が関係しています。
声帯よりも上方に位置する舌が力むように習慣づくことによって、呼気の音響的変換によって声帯振動(肉声の鳴り)が起こっている感覚が失われていきます。
そして、
舌の力みを発声の運動支点にした発声に、二次的に変わってきてしまうのです。
舌が力んでしまい、喉頭に(声帯に)力を加えながら話すため、声帯はブロックされて本来の振動レベルではなくなってしまいます。
鈴を手のうちに握りしめたまま鳴らすような感じの音響です。
声がのどの奥にこもり、場合によっては、声がのどの奥で止まってしまうような感覚になります。
しかし本人には舌の力みは自覚できません。
それがこの現象を不可解なものにしています。
耳鼻科に行っても声帯にポリープなどはなく、
医者に精神的なものだといわれることも多いのです。
舌は外から見えませんし、他人からは精神的な病気と間違われやすく本人がそう思い込んでしまっている場合もあります。
原因は「舌の力み」です。
これがもとで、ある臨界点を超えると
声のつまり、途切れ、声のつぶれ、声の震え、揺れ
が起きる発声障害へと進行してゆく場合もあります。
声量が極端に小さい、話していると声がだんだん蚊の鳴くように小さくなっていく、
いざというとき声が出にくい、と感じたら、発声障害の一歩手前です。いや、初期の段階で発症していいるといえます。
皆誰しも自分のやり方で発声していますが、舌の動きなど気にしていません。しかし
間違った舌の力の方向で発声していく習慣は、発声障害へと進んでいきます。
少しでも早い段階での発声改善をお勧めします。
体験・カウンセリングをご希望の方は
発声治療室レイクラブの公式ホームページ
http://www.reivoitre.jp/
内の体験予約メールからお申込みしてください。
(電話はつながりにくくなっております)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野1-51-1村上ビル203
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
声の悩みを抱える方も多くレイクラブに来ています。
この声量があまりにも出ない、ということはどういうことなのでしょうか?
これは実は
「舌の力み」が関係しています。
声帯よりも上方に位置する舌が力むように習慣づくことによって、呼気の音響的変換によって声帯振動(肉声の鳴り)が起こっている感覚が失われていきます。
そして、
舌の力みを発声の運動支点にした発声に、二次的に変わってきてしまうのです。
舌が力んでしまい、喉頭に(声帯に)力を加えながら話すため、声帯はブロックされて本来の振動レベルではなくなってしまいます。
鈴を手のうちに握りしめたまま鳴らすような感じの音響です。
声がのどの奥にこもり、場合によっては、声がのどの奥で止まってしまうような感覚になります。
しかし本人には舌の力みは自覚できません。
それがこの現象を不可解なものにしています。
耳鼻科に行っても声帯にポリープなどはなく、
医者に精神的なものだといわれることも多いのです。
舌は外から見えませんし、他人からは精神的な病気と間違われやすく本人がそう思い込んでしまっている場合もあります。
原因は「舌の力み」です。
これがもとで、ある臨界点を超えると
声のつまり、途切れ、声のつぶれ、声の震え、揺れ
が起きる発声障害へと進行してゆく場合もあります。
声量が極端に小さい、話していると声がだんだん蚊の鳴くように小さくなっていく、
いざというとき声が出にくい、と感じたら、発声障害の一歩手前です。いや、初期の段階で発症していいるといえます。
皆誰しも自分のやり方で発声していますが、舌の動きなど気にしていません。しかし
間違った舌の力の方向で発声していく習慣は、発声障害へと進んでいきます。
少しでも早い段階での発声改善をお勧めします。
体験・カウンセリングをご希望の方は
発声治療室レイクラブの公式ホームページ
http://www.reivoitre.jp/
内の体験予約メールからお申込みしてください。
(電話はつながりにくくなっております)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野1-51-1村上ビル203
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆