体験レッスン予約・申込み

新着情報

声が疲れやすい、声が出しづらいと感じたら専門ボイトレ

2015/08/22

声が疲れやすい、声が出しづらいと感じたら専門ボイトレ

声が疲れやすい、声が出しづらいと感じたら専門ボイトレ
「最近声が疲れやすくなったんです」と、

ここ発声治療室レイクラブ へ体験にいらっしゃった若い女性Tさんが訴えます。


「話していると、非常に疲れを感じるんです。以前はそんなこと感じなかったのに。」

と話す、その女性の声は高く、まるでアナウンサーのようなウグイス嬢のようです。

風邪を引いているやアレルギー症状がある状態を除き、声帯に異常がない普段の生活において、
「声が疲れる」、と感じ始めた時、

発声に何かしら問題がある、と考えてよいでしょう。


さっそく体験レッスンにてTさんの発声の状態を調べてみることに、、、

「母音持続時間を計ってみますね」、息を大きく吸って出来るだけ長く「あ~」と言い続けてください、と指示を出します。

「あ~」とTさんは言い続け声が途切れるまで11秒。

これは、ギリギリ10秒は超えましたが、通常の成人の値よりも短い持続時間です。通常なら20秒近く続きます。

母音持続時間が10秒を切ると、長い会話がしづらくなると言われるレベル。Tさんは
、その一歩手前です。

そして、発声する直前の息を吸う際、大きく鎖骨直下の胸部がふくらみ肩が上がっていました。

胸式呼吸になっています。

そして、声の高さ(声域)を調べてみると、


裏声を混ぜて発声していることがすぐにわかりました。

裏声とは、通常で言えば、合唱で歌う時のように、声をひっくり返した状態です。

要は、本来の地声で声を出していないのです

これは高めの声を出している女性に多く見られます。

あくまでも、声の質(音色)が高いのではなく、
声をひっくり返した裏声を混ぜて発声しているのです。

このこと自体に、ご本人が気づいておらず、裏声を出しているつもりもないでしょう。しかしそうすることで、高い声が出しやすくなり、操りやすい、という感覚なのです。

しかし、これを長期間行っていることで、逆に声帯本来の振動、

声帯全体を使った閉鎖運動のバランスを崩し

本来の地声が出せなくなっていくのです

そしてTさんのような女性に多いのが、

カラオケで歌う時も、全部裏声で歌っている 人です。

Tさんに聞いてみると
「そうですね、裏声で歌っていますね、私。今までそうしてきました。低い音が出せなくて困っています。」とのこと。

要は、地声で高い音域が出せない為に、ほとんど裏声にしてしまって歌ってきたので地声の声域が狭くなってしまうのです。

これに似たような発声は女性だけでなく、
男性にも見られます。女性ほど裏声が明確ではないのですが、
要は地声の声域が極端に狭いために、代償的な発声操作を身に着けてしまうのです。

最近声がみょうに疲れやすい、声が出しづらい、
声が小さくしか出せない、と思う方

発声治療室レイクラブへまずは体験レッスン(¥1000)のご予約を!





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野3-8-5 遠田ビルB1
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆