声が出にくい、もしかして発声障害?と思ったらレイクラブ | 中野区にあるボイストレーニングスクールがお得な情報をブログで紹介

体験レッスン予約・申込み

ブログ

声が出にくい、もしかして発声障害?と思ったらレイクラブ

2015/08/19

声が出にくい、もしかして発声障害?と思ったらレイクラブ

声が出にくい、もしかして発声障害?と思ったらレイクラブ
レイクラブは、発声改善に強い発声専門スクールです。

声がつまる、声が出にくい、などの症状を感じる方たちのための、普通のボイストレーニングスクールでは行っていない、
専門的なボイストレーニングを行っています。

声が出しづらい、と感じたら、

それは、
発声障害かもしれません。

話していると非常に声が疲れやすい、ことばの終わりにのどがつまってくる、という感覚は

過緊張性発声障害 
の可能性があります。

声量が出せない、大きい声を出そうとする時声がつまる、声が抜けたような感じになる、声が揺れる、

などの症状が少しでも感じられるのであれば、程度の差はあれ、痙攣性発声障害かもしれません。

このような感覚が自覚的にあるのなら、
あなたの発声には何らかの問題が有ります。

当校に来る生徒さん達の中には、

幼少のころ吃音気味だった、
学校の朗読の時つっかえてうまく読めなかった、
小さい声しか出せない、

などの経験がある方もいます。

精神的な問題」と本人が思っているケースの中には、

実際には、発声の仕方に原因がある場合があると私は感じています。

その方たちの共通している一番目の点は、

自分の楽な話し声の高さに対し、
  

高めに喋ろうと操作的に発声してきた


ということが挙げられます。

今、女性は特に電話応対や接客などの際、高めの声を出している方が多いと思います。

男性でも、お客様に対して失礼にならないよう、声を高めにする、という方が多いのです。

期間が長ければ長いほど、楽な発声と言うものがどういうものだったか分からなくなるくらい

発声の悪習慣が身についてしまいます。

そして、ふたつ目の共通点は、

本当の自分の地声で出せる

音域が極端に狭い、


ということです。

地声で出せる声の高さの範囲が狭いために


裏声の要素を混ぜている
ということが分かってきました。

これは、声帯にとって危険です。

完全に腹式呼吸のコントロールと声域コントロールが出来ていないうちは、声帯に負担をかけてしまうからです。

これは本人が無意識にやっている場合と、意識的にやっている場合があります。

特に女性には、歌唱の際、地声では高くて歌えない為に、始めから裏声を混ぜた状態で歌っている場合が多いようです。


レイクラブの講師は、

言語聴覚士でもあり、またボイストレーナー歴14年のベテラン、オペラ歌手でもある講師です。

また、レッスンはマンツーマン、完全防音室にて行うので、プライバシーは守られ、思いっきりリラックスしてレッスンできます。

もしかして自分は発声障害?と思ったら、

発声治療室レイクラブの体験レッスン(¥1000)にて、

声診断をしてみましょう。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ReiClub
http://www.reivoitre.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都中野区東中野3-8-5 遠田ビルB1
TEL:03-3365-5096
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/J2zT3M
Twitter:http://goo.gl/lOcQ3Z
mixi:http://goo.gl/EXsjJ0
アメブロ:http://goo.gl/9MBNsj
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆